格安SIMは月額料金は安いけれど通話料金が高くなるから格安SIMに乗り換えることができないんだ!と考えている方に朗報です。
数年前と違い最近では各社の「かけ放題」が充実して通話料金が高い問題はかなり改善されています。
通話料金が高くなることを心配して既存のドコモ・au・ソフトバンク(まとめて既存携帯電話会社とします)から乗り換えをためらっていた方もかけ放題オプションを利用して格安SIMライフを楽しんでみましょう。
目次
かけ放題オプションのあるおすすめの格安SIM
OCNモバイルONE(10分かけ放題オプション)
OCNモバイルONEは、月額850円で10分かけ放題になります。
10分かけ放題のほかにも
月の国内通話料金上位3位までの通話料金が無料になるトップ3かけ放題(月額850円)
10分かけ放題とトップ3かけ放題を組み合わせたかけ放題ダブル(月額1,300円)
と豊富に選択可能であることが特徴です。
関連記事 OCNモバイルONEの3つのかけ放題の得する選び方
-
-
OCNモバイルONEの3つのかけ放題の得する選び方
最近は電話をかけなくてもLINEで連絡を取ることができるのですが、どうしても電話が必要な人はかけ放題を選ぶことになります。 格安SIMもかけ放題を選べることは当たり前になってきましたが、OCNモバイル ...
続きを見る
BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルは、2つのかけ放題が選べます。
- 月額830円で10分かけ放題
- 月額600円で3分かけ放題
かけ放題ではありませんが、通話パックもあります。
- 830円で最大90分 1,620円分の通話ができる通話パック90
- 600円で最大60分 1,080円分の通話ができる通話パック60
BIGLOBEモバイルは他にもエンタメフリーオプションが魅力的です。
関連記事 BIGLOBEモバイルのエンタメフリーオプションの料金は?テザリングでも使える?
-
-
BIGLOBEモバイルのエンタメフリーオプションの料金は?テザリングでも使える?
BIGLOBEモバイルのエンタメフリーオプションはYouTube動画など特定のサービスをいくら使ってもデータ量が減らない実質使い放題となるオプションです。 でもそんなにうまい話ってあるの?と思った方は ...
続きを見る
楽天モバイル
楽天モバイルは料金プラン「スーパーホーダイ」にすれば10分かけ放題が自動で付いています。
-
-
楽天モバイルのプランは本当にスーパーホーダイがお得なの?
格安SIMシェアトップの楽天モバイルは、通話料金込みのプランである「スーパーホーダイ」をおすすめであると宣伝しています。 スーパーホーダイの陰に隠れていますが、通話料金が入っていない「組み合わせプラン ...
続きを見る
IIJmio(通話定額オプション)
IIJmioみおふぉんダイアルは、家族間通話が優遇されているといった他の格安SIMの通話定額と違う特徴があります。
月額830円でIIJmio契約の家族同士なら何度でも30分以内かけ放題で通話ができます。
実家の両親と長時間通話をするため、既存携帯電話の家族割から離れることができずに格安SIMへの移行をためらっている方におすすめです。
家族以外との通話は誰とでも10分以内かけ放題です。
家族と10分以内、誰とでも3分以内だと少し安い月額600円のかけ放題オプションもあります。
関連記事 格安sim IIJmioみおふぉん契約手数料を安くする方法
-
-
IIJmio契約時の初期費用を安くする方法
格安スマホのIIJmioは、契約時に初期費用が3,000円かかります。 その初期費用をたったの「1円」にする方法があります。1円だとほぼ手数料が無料に等しいです。 その方法はとても簡単です。IIJmi ...
続きを見る
mineo(10分かけ放題サービス)
mineoでんわ10分かけ放題が月額850円です。
関連記事 mineo(マイネオ)で10分かけ放題が月額850円で開始される mineo(マイネオ)では10分かけ放題が月額935円で利用できます。 サービス開始当初は5分かけ放題でしたが、後に月額料金935円そのままで10分にかけ放題時間が拡大されました。 このmineo10 ... 続きを見る
mineoの10分かけ放題月額935円はお得なのか?
かけ放題のしくみ
格安SIMでのかけ放題サービスは、プレフィックス方式で独自アプリを使用する会社が多いです。
プレフィックス方式とは、相手の電話番号の前に特定の番号を付けて通話する方式です。特定の番号を付けることにより割安な回線経由で通話することができます。
注意しなければならないことは、スマホ購入時にインストールされている電話アプリで通話するとかけ放題とならない事です。
間違わずにかけ放題サービスで後からインストールした電話アプリで通話しましょう。
iPhoneを利用していると少し面倒です。
格安SIM独自のでんわアプリにかかってきた通話履歴が表示されない仕様のため、折り返し通話をする際にiPhone標準でんわアプリでかかってきた番号をコピーしてかけ放題アプリへ番号ペーストする手間がかかります。
でも本当にかけ放題って必要なの?
通話かけ放題がないと不安だと思う方に今一度考えて欲しいことは、かけ放題は本当に必要なのか?ということです。
音声通話をするなら通常回線での通話の他にも
- IP回線
- LINE無料通話
- FaceTime通話
など他にもいろいろと選択肢があります。
IP回線は、別に電話番号をもらえるのですが、知り合いにはいちいち番号変更の通知が面倒で、私は会社への連絡ぐらいにしか使っていません。IP電話のララコールを使う事がありますが、正直音質と安定度は低いです。
家族との通話や知り合いとはLINE無料通話やFaceTime通話を使用していますが、最近は品質が良くなって使いやすくなった気がします。
かけ放題オプションはいざと言うときに安心かもしれませんが、月額数百円とは言え年間にすると1万円程度の負担になります。
本当に通話を頻繁にするのかよく考えて申し込むかどうか判断しましょう。
かけ放題に対する私の不満を書いた記事はこちら