格安スマホ大手のIIJmioで開催されるキャンペーンで「100円スマホ」が熱い関心を集めています。
100円のスマホってロクな機種じゃないのでは?と思いますよね。
日本ではあまり知られていないですが、100円スマホは世界第4位のスマホメーカー製品なのです。
IIJmioの100円スマホ「OPPO R15 Neo 3GB」
取り上げる100円スマホは、IIJmioのSIM契約回線数がシェアナンバーワンとなったことを記念して開催されているキャンペーン「IIJmio史上スマホ最大割引」の目玉商品として販売されている「OPPO R15 Neo 3GB」のことです。
OPPO(オッポ)がスマホメーカーの企業名称でR15 Neo 3GBが機種の名称です。
IIJmioのキャンペーン第1弾、第2弾で100円スマホが売り切れてしまい第3弾に至ります。
そりゃあ100円ならスマホを持っていなければとりあえず買うか!ってなりそうです。
100円スマホ以外にもキャンペーン機種としてHUAWEI P20 liteが7,000円で販売されています。
他にもAQUOS sense Plus SH-M07が10,000円
ASUS Zen Fone Liveが5,000円
という破格のお値段で販売されています。
キャンペーンは2019年5月8日までですが、第1弾、第2弾ともに人気のスマホはキャンペーン期間終了前に販売終了していますのでお早目に在庫を確認しましょう。
IIJmio(みおふぉん)ホームページで端末の在庫状況が確認できます。
音声SIMセットなら月額料金も割引
IIJmioのキャンペーンが激アツな理由は、スマホ端末が安いのにさらに月額利用料金も割引があることです。
今なら3ヶ月間1,300円割引プラス1年間データ量1GB増量中なのです。
IIJmioのお手軽プランであるミニマムスタートプランなら通常月額1,600円が3ヶ月間たったの300円になり、データ量3GBが1年間4GBに増量されます。
さらに初期費用は通常3,000円が1円です。
格安SIMも新規獲得競争がすさまじいものとなっています。
IIJmio(みおふぉん)ホームページでキャンペーン情報を確認できます。
IIJmioキャンペーン適用の利用条件がある点に注意
IIJmioのスマホを普通に利用する分には問題ないのですが、スマホが割引される条件がありますので確認しておきましょう。
量販店やネットショップなどで購入したパッケージを利用した申し込み
SIMカード追加、交換、再発行、タイプ変更等の手続きと対象端末をセット購入した場合
利用開始後12ヵ月以内に音声通話機能付きSIM(みおふぉん)からデータSIMまたはSMS機能付きSIMを変更した場合や解約した場合
キャンペーンが適用される条件のひとつに音声SIMは12ヶ月間維持する必要があるので気をつけましょう。
いずれにしても音声SIMは通常でも12ヶ月以内に解約すると解約時期によって1,000円から12,000円の解除料金がかかりますので最低12ヶ月間は利用するに越したことはないです。